avatar
集客の為でもネットで住所を公開するのは怖い
avatar
子どもや家族に迷惑になるのが不安でWEB集客を始められない
avatar
自宅サロンのWEB集客を夫や家族に反対されている

この記事では、そんな自宅サロン集客の為に
ブログやホームページで住所を公開するべきか
悩んでる開業セラピストさんの為に

  • 自宅サロンの住所は非公開でも良いのか
  • 自宅サロンの住所を公開するリスク
  • 自宅サロンの住所公開のリスクを減らす方法

ここら辺について解説していきます。

この記事の内容を動画で解説していいます

YouTube校から飛んできた人で、さっさとセキュリティ会社とオートロックが知りたい!と思てる方は、こちらのリンクからどうぞ。

住所公開の危険性を減らす方法❷

自宅サロンの住所は
非公開でも大丈夫?

自宅サロンのブログやホームページで
住所を非公開にしている場合がとても多いです。

ブログやホームページには
市区町村や地区名までを載せておいて

「詳しい住所はご予約時に
ご連絡差し上げます」

と書いている方も
少なくありません。

実際に、こうした方法を
推奨しているスクール講師や
コンサルさんもいたりします。

ただ、法律的には
自宅サロンだったとしても
住所の非公開は違法です。

WEB集客と特定商取引法

私たち自宅開業者であっても
WEB集客をする場合には
特定商取引法が適応されます。

訪問販売、通信販売、連鎖販売取引等といった消費者トラブルを生じやすい特定の取引形態を対象として、消費者保護と健全な市場形成の観点から、特定商取引法を活用し、取引の適正化を図っています。
特定商取引法では、事業者の不適正な勧誘・取引を取り締まるための「行為規制」やトラブル防止・解決のための「民事ルール」(クーリング・オフ等)を定めています。

消費者庁ホームページより

この法律は、一般的に
ネットショップなどECサイトと呼ばれる
業種に適応されると思われがちです。

私も、アメリカ留学中に
経営していたネットショップには
「特定商取引法に基づく表記」
と言うページを作成していました。

でも実は、ネットショップでなくても
WEB上で商品やサービスを販売・勧誘する場合
特定商取引法が適応されます。

通信販売:事業者が新聞、雑誌、インターネット等で広告し、郵便、電話等の通信手段により申込みを受ける取引
消費者庁『特定商取引法ガイド』より

さらに、あまり知られていませんが
特定商取引法の対象となる事業の中に
実はエステサロン等が含まれてる
んです!!

自宅サロンと特定商取引法

法的には、エステサロン等は
特定継続的役務提供の範囲内とされています。

「長期・継続的な役務の提供と
これに対する高額の対価を約する取引」
と言う、難しい言葉で書かれていますが

消費者庁のホームページでは
この特定継続的役務提供の挿絵が
すでにトリートメント中の絵だったりします(笑)

特定継続的役務提供:長期・継続的な役務の提供と、これに対する高額の対価を約する取引
消費者庁『特定商取引法ガイド』より

ですから、例えあなたが
ブログやホームページを持っていなくて
パンフレットやメニュー表、名刺だけを作って
紹介だけで経営していたとしても

トリートメントの対価として
お金をいただいているのであれば
この特定商取引法の対象
になります。

じゃぁ、特定商取引法と
自宅サロンの住所非公開と
どう関係があるんでしょうか?!

住所公開は、特定商取引法で義務かされている

実は、この特定商取引法では
書面または広告・ホームページ等で
以下の情報をお客様に提示することが義務付けられています。

  • 事業者の氏名(名称):あなたの氏名・屋号
  • 事業所の住所:自宅サロンの住所
  • 事業所の電話番号:自宅サロンの電話番号
  • 法人ならば代表者の氏名:あなたの氏名

ですから、住所を非公開にしてる時点で
既に法律に違反していることになるんです(ガーン!?)

この特定商取引法は
あくまでも消費者を守るための法律です。

消費者が、商品やサービスを購入した時に
もし何かトラブルが発生した場合に
ちゃんと販売者を特定できるようにする為の規則です。

でも、当然ですよね。
あなたがお客様の立場だったとしたら

  • 住所も氏名も電話番号も分からない
  • メールかLINEでしか連絡が取れない

そんな人に、
1回8000円も1万円も支払って
身体を触らせるなんて
怖くてとてもできませんよね!?

でもじゃあ、私たち自営業主は
営業を続けるためなら
自分のプライバシーを犠牲にしなきゃいけないんでしょうか?!

自宅サロンの住所を
公開するリスク

冒頭で、自宅サロンの住所を
公開するリスクについて、多くの人が
「場所が特定されてしまうことだ」
とおっしゃっている、とお伝えしました。

では、具体的には
一体どんなリスクがあるんでしょうか?

リスク❶知らない人・変な人が来るようになる

多くの自宅サロン開業者が
「WEB集客で自宅住所を公開してしまうと
知らない人がわんさか来てしまう」
と言う、根拠のない不安を感じていらっしゃいます。

でも、もしそれが本当だとしたら
世の中で住所を公開して営業している全てのお店で
そうした現象が起きてしまう
、と言うことになります。

そうじゃないことは
貴女にも分かりますよね(笑)

これでもう、

犯罪被害にあうかどうかと
住所公開とは、無関係

と言うことが、分かっていただけたと思います。

実際に、
貴女が今読んでいる、このサイトは
多い月で5400人以上の人が
16000回以上も読みに来ています。

5401ユーザー、16731アクセス

そして、このサイトの中には
私や校長のプライバシー情報が満載です。

  • 私たちの自宅サロンの住所
  • 私たちの氏名
  • 私たちが親子であること
  • 私たちの経歴や家族構成etc

私たちは、少なくとも
2003年から17年ちかく
このプライバシー全公開状態で
自宅でサロンとスクールを経営
していますが

大変残念なことに、この間、一度だって
知らない人がわんさか来て困った
なんて経験はしたことがありません
(笑)

(事業主としては笑っていられませんが 汗)

もし私たちが住所公開していることで
知らない人がわんさか来るほどになれたとしたら
私たち親子は涙を流して喜びますよ!

リスク❷家族のプライバシーを侵害する

この問題に関しては、多分
この記事を読んでいる誰よりも
日本中の自営業主の誰よりも
私が一番シビアだと言う自信がありますw

実は私自身、アメリカ留学中に
匿名でやっていたアメブロに投稿した
たった一枚の写真から
全く面識のない人に個人を特定されてしまった
と言う、恐ろしい経験があります。

だから、子どもが生まれて以降
私たちドリームヒントのWEB集客が
家族のプライバシーを侵害していないかを
常に注意しています。

(たまに、校長が
子どもの顔写真を公開して
大惨事がおきたりしますw)

これは私の体感ですが、自宅サロンの住所を
非公開にしているセラピストさんほど
SNSやブログ上でのプライベートの公開が
多い
ように感じています。

特に、アメブロやwixなど
無料ブログや無料ホームページを使って
WEB集客をしているセラピストさんに
この傾向が強いです。

これは、多くのセラピストさんの中にある
「自分らしさの発信=プライベートの公開」
と言う勘違い
からくる物だと思います。

そもそも、WEB集客は

あなたのプロとしての売りや専門性を
伝えることで、プロとして信頼を得て集客をする

と言うのが基本です。

残念ながら、貴女が芸能人でない限り
貴女のプライベートを公開しても
集客には繋がりません!

逆に言うと

貴女のプライベートを公開しなくても
SNSやブログから集客することはできます!

と言うことで、ここからは
プライバシーを守りながら
自宅サロンの集客や経営をする方法

解説していきます。

自宅サロンの集客・経営で
住所公開のリスクを減らす方法

正直、ここについては
語り始めたら1つの記事では終わりませんw

ですから、今回は
私が普段から気を付けていることを中心に
3つのポイントをお伝えします。

ポイント❶家族の写真・氏名を公開しない

自宅サロンの住所公開で分かることは
「その場所に誰が住んでいるか」と言うことです。

だから、WEB上で
顔と名前をさらしているのが
サロンオーナーである貴女だけなら
住所を特定されるのは、貴女だけですよね。

なら、家族の顔や名前さえ出さなければ
貴女のサロンの場所を知っていただく分には
営業上のメリット以外、デメリットはありません。

多くのセラピストさんが
WEB集客で親近感を出すため
ペットや旅行、お子さんの写真を

そして「お客様の声」と称して
サロンに通ってくださっているお客様のお写真を
SNSやブログに公開していらっしゃいます。

セラピスト自身の顔写真は
施術中の横顔しか公開していないのに
お子さんやお客様の顔写真はバンバン出してる

もし貴女が、そんなWEB集客をしているなら
今すぐ改めてください。

  • あなたのお子さんの人権は、あなたのお子さんのものです。
  • お客様の人権は、お客様のものです。

怖いのは、住所公開じゃなくて
貴女が発信する情報によって
あなたのお子さんやお客様が
個人を特定されてしまうことです。

私は、SNSやブログ記事、ホームページに
自分以外の写真をアップする時は

  • 子どもの写真を公開する時は首から下だけにする
  • 子どももお客様も、本人に了解を得てから公開する

と言うルールを作っています。

貴女のプライバシーを守りたいなら
ご家族やお客様のプライバシーも
尊重しましょうね。

ポイント❷プライベートは事後公開

実は、WEB上であれ、
パンフレットやチラシであれ
住所を公開する最大のリスクは
自宅に居ない、不在時の犯罪リスク
です。

でも、この不在時の犯罪リスクって
氏名や住所非公開の一般人の人でも同じなんです。

最近では、夏休みなどの長期休暇前に
メディアでも取り上げられるようになりましたが

旅行中に公開したSNS投稿がキッカケで
自宅に人が居ないことがわかってしまい
空き巣に入られる被害が、年々増えているそうです。

参考記事『SNS投稿が発端の空き巣被害増 リアルタイム投稿にリスク

この対策として、
プライベートに関する情報発信は
予告じゃなく事後報告にするのがお勧めです。

例えば、SNSで

「明日から一週間、家族みんなで
旅行に行ってきます♪」

なんて絶対に投稿したらダメですよw

わざわざそんな風に
「家がもぬけの殻です宣言」しなくても
ちゃんと普通に

「諸事情により、明日から一週間
臨時休業させていただきます」

で、十分じゃないですか?!

最近は「ノマド商法」と言われる
国内外の旅行写真をアップすることで
商売が順調だと印象づける

と言う、詐欺まがいな商法を
推奨しているコンサルさんまで現れています。
(「さん」づけするのも嫌です…)

確かに、私たちドリームヒントでも
毎年のように海外に行く様子を
ネット上でよく発信しています。

でもこれは

  • 私の経歴が「留学生&海外勤務経験あり」であること
  • 私が国際結婚していること
  • 校長がオーストラリアで勉強していること

これらの事実があるからこそ
発信することで、他のスクール講師との
違いを伝えているわけです。

さらに、プライベートを事後公開する以外にも
私たちドリームヒントでは、普段から
以下の点に気を付けています。

  • 一台は車を停めておく
  • 家中の電気を点灯しておく
  • 電話を転送しておく

ここら辺は、長期休暇中の防犯対策として
一般的に言われている対策が
特にSNS集客をする際には有効な対策になります。

他にも、セキュリティ会社と
契約するのもお勧めです。

多少お金はかかりますが

  • 不法侵入を通報してくれる
  • 鍵のかけ忘れを通知してくれる

など、長期間、家を空ける場合や
SNSなどで旅行中の様子を公開したい場合
なるべく導入されることをお勧めします。

特に、自宅サロンは
普段から人の出入りが多いですので
ご近所さんが、知らない人が進入していても
犯罪だと気付きにくい傾向があります。

また、繁盛すればするほど、妬みなど
ご近所トラブルのリスクも増えますので

そういった点でも
セキュリティ会社と契約したことは
私たち家族に大きな安心を与えてくれました。

セキュリティ会社との契約方法

参考までに、
私たちが契約した時の手順は

  1. 契約前にセコムとALSOKに問い合わせ
  2. それぞれ営業さんから説明を受けて、間取りチェック
  3. 後日、間取りを元にセキュリティプランを受け取る
  4. プランを調整して契約

私たちドリームヒントでは
ALSOKを選びました。

決め手としては

  • セコムより安価なプランだった
  • 鍵のかけ忘れが判別できる(ALSOK特許)
  • 営業所が近かった

価格はセコムの方が高くはありましたが
緊急警報が作動した場合に
警備員さんが営業所から来てくれるので

営業所が近い方を選ぶことが
一番重要なポイント
だと思います。

また、間取りチェックの際には
営業さんから、自宅の中で
セキュリティリスクの高い箇所を
教えていただけたのも利点でしたので

興味がある方は、ぜひ
各社に資料請求をしてみてください。

  お勧め度 特徴 リンク
ALSOKホームセキュリティ 100% 企業警備のノウハウが豊富な警備会社のホームセキュリティ。
鍵の閉め忘れを検知できる特許商品もあり、
自宅向け・店舗向けどちらも料金プランが豊富なのが嬉しい。
私たちドリームヒントもお世話になっています。
公式サイト
セコム・ホームセキュリティ 95% ホームセキュリティと言えばセコム。
自宅向けはもちろん、店舗向けセキュリティも、
第一人者としての信頼があつい
公式サイト

ポイント❸来客中も施錠をする

あなたは、サロンのお客様が
ご来店されている間中、玄関の鍵を
開けっぱなしにしていませんか?!

路面店の感覚かもしれませんが
校長も開業当初は、サロンのお客様が
いらっしゃっている間中
ずっと玄関の鍵を開けっぱなしにしていました。

でも、自宅サロンをしていると
逆にお客様にも、路面店の感覚で
予約なしで飛び込んでくるリスクは常にあります。
(うちも年に数回ありますw)

でも、自宅サロンにとって
「来客中=トリートメント中」なので
不法侵入に気付きにくい業種でもあります。

これって、住所公開以上に
防犯リスクが高いと思いませんか?!

最近では、防犯の観点から
在宅中でも鍵をかけるのが常識化しています。

自宅サロンだったとしても
お客様がいらっしゃっている間でも
必ず玄関の施錠をするようにしてください。

「でも、お客様の目の前で施錠するのって
ちょっといやらしい。。。」

はい、同感ですw

なので、私たちドリームヒントでは
オートロックの機械を取り付けています。

後付けオートロック機器

先ほどご紹介した
セキュリティ会社さんでも
入室管理システムがありますが
ビックリするほど高いですw

私たちが使っているのは
コチラの後付けオートロック機器です↓↓

【即日発送】 インターロック(INTER Lock) タッチパネル デジタル非接触IC式電気錠 電子錠 補助錠 INAHO(イナホ) FUKI(フキ)

 

今ある玄関に取り付けるタイプで
機能としては

  • ドアが閉まると勝手に施錠
  • リモコンで施錠・開錠
  • ICカード・スマホで開錠
  • 暗証番号で開錠

ただ、うちが使っているものは
高価なうえに、工事が必要になりますので
賃貸の方には工事不要なタイプがお勧めです。

昨年春まで、四日市校で利用していた
Akerun入退室管理システム

  • 工事不要で賃貸でも設置できる
  • 月額レンタルできる
  • スマホで入室・退室が確認できる

など、ビックリするような安さなのに
最新システムが使えていました。

ネットで検索すると
他にも類似商品は多くありますが
日本メーカーなのも安心材料のひとつでした。

アフターフォローもとても良かったので
もし興味のある方は、一度
資料請求してみてください。

  お勧め度 特徴 リンク
Akerun入退室管理システム 100% 工事不要で賃貸でも設置できるオートロック。
月額レンタルできて、
スマホで入室・退室が確認など高機能なのも嬉しい。
私たちドリームヒントも旧四日市校で使っていました。
公式サイト
インターロック(INTER Lock) INAHO(イナホ) 95% 既存玄関扉に施工する本格的なオートロック。
ICカードやスマホによる開錠はもちろん、
暗証番号による開施錠があるのも嬉しい。
私たちドリームヒントも清須本校で使っています。
公式サイト

自宅サロンの住所公開もWEB集客も
ご家族と相談して決めましょう!

今回は、多くのセラピストさんが不安を感じている
自宅サロンの集客・経営の為の
住所公開リスクを減らす方法について
解説してきました。

  • 家族の写真・氏名は公開しない
  • プライベートは事後公開
  • 来客中も施錠する

こうして見てみると、どの対策も
住所の公開・非公開とは
全く関係ないことが分かりますね。

そもそも、住所非公開でも
自宅で開業にリスクはつきものです。

連載「自宅サロン開業に必要な3つの協力
でもお伝えしていますが
自宅サロンにはご家族の理解と協力が必要です。

必ずしもWEB集客が必要なわけじゃないですし
WEB集客しなくても、自宅サロンの住所は
「お客様」と言う、ご家族やお友達以外の人に
お教えしなければなりません。

だからこそ、住所を公開する・しない、はもちろん
WEB集客をする・しない、についても
ご家族と話し合って決めてください。

ご自宅の防犯について考える
良いチャンスにもなりますので
ぜひ一度、ご家族と話し合ってみてくださいね。