現役セラピストさんや
これからセラピストを目指す方たちの中には
自宅サロンの開業を目指している方や
すでに自宅サロンを始めている方も多いのではないでしょうか。

ただ、資格をとって場所を準備するだけでは
なかなか上手くいかずに辞めていく自宅サロンも少なくありません。

ここでは、自宅サロンを開く方法だけでなく
集客の方法や、収入、失敗例・成功例など

200名以上のセラピストを排出し
多くの自宅サロンの失敗と成功を見てきた
ドリームヒントだから分かる現実をお伝えします。

この記事の目次

自宅サロンの種類

「自宅サロン」と一言で言っても
業種によって様々な種類のサロンができます。

ぶっちゃけ、自宅で開業するサロンですから
あなたが自分の知識と技術でできることで
それを必要としてくださるお客様がいらっしゃれば
誰にだって自宅サロンを開業することができます。

まずは、現在世の中にある自宅サロンを
業種別にひとつずつ見ていきましょう。

  • トリートメント系サロン
  • 美容系サロン
  • メンタル系サロン
  • 健康系サロン

トリートメント系サロン

恐らく、このページを見ている方の中では
もっとも多くの方が興味があるのが
トリートメント系サロンだと思います。

トリートメント系サロンは
ボディーケアやフェイシャルケア、フットケアなど
お客様の身体や顔に直接触れることで
肌や体のお手入れを手助けすることが目的です。

トリートメント系サロンの特徴
  • ボディーセラピスト、フェイシャルセラピスト、フットセラピストなどが開業
  • 身体や顔に直接触れてお手入れする
  • トリートメントベッドが入る広さの部屋が必要
  • 化粧品や健康関連グッズなどの販売を伴う場合が多い

美容系サロン

トリートメント系サロンの次に
多くの人が興味があるのが美容系サロンです。

美容系サロンは
ネイルアートやまつ毛エクステ、エステなど
お客様の美容に関わる施術を行うことが目的です。

美容系サロンの特徴
  • ネイリスト、アイリスト、エステティシャンなどが開業
  • ネイルアートやまつ毛エクステ、エステの施術を行う
  • 施術に必要な機器が置ける広さの部屋が必要
  • 化粧品や美容関連グッズなどの販売を伴う場合が多い

メンタル系サロン

自宅サロンで最近徐々に増えてきている
ちょっと新しいのがメンタル系サロンです。

メンタル系サロンは
カウンセリングやヒーリング療法を使って
お客様の心の悩みに対してアドバイスをすることが目的です。

メンタル系サロンの特徴
  • カウンセラー、ヒーラー、心理療法士などが開業
  • カウンセリングやヒーリングなどの心理療法をする
  • 静かで閉鎖されたプライベートな空間が必要
  • カウンセリング関連グッズなどの販売を伴う場合が多い

健康系サロン

あまり知れられいませんが、自宅サロンの中でも
一番気軽に始められるのが健康系サロンです。

健康系サロンは
温熱ドームや電磁治療器、よもぎ蒸しなどの健康器具を
お客様にご紹介して体験していただくことが目的です。

健康系サロンの特徴
  • 健康グッズの販売員や代理店契約者などが開業
  • 温熱ドームや電磁治療器、よもぎ蒸しなどの健康器具を体験する
  • 健康器具を設置できる広さの部屋が必要
  • 体験した健康器具や関連健康グッズなどの販売を伴う場合が多い

自宅サロン開業に資格は必要?

自宅サロン開業に必要な資格については
インターネット上でも多くの情報が出回っています。

しかし、そのほとんどが
資格取得をさせることで経営しているスクールによる
資格詐欺の様な内容ばかりです。

ここでは、15年以上にわたって
200名以上のセラピストを排出して
多くの自宅サロンオーナーを育ててきた私たちが

自宅サロンを開業するために、本当に必要な資格を
あなた自身が判断できるように
自宅サロン開業に関係する資格をご紹介します。

そもそも民間資格と国家資格とは?

自宅サロン開業に必要な資格には
民間資格国家資格があります。

■国家資格とは■

国家資格とは、国の法律に基づいて、各種分野における個人の能力、知識が判定され、特定の職業に従事すると証明される資格。法律によって一定の社会的地位が保証されるので、社会からの信頼性は高い。
引用元: 『国家資格の概要について』文部科学省ホームページより

文部科学省のホームページにもある通り
「国家資格は民間資格より信頼できる」
と勘違いされやすいですが
これは全てが本当ではありません。

例えば「英検」や「漢検」は民間資格です。

多くの技能検定系の国家資格は
元々は民間資格として始まった資格を
国が国家資格として認定したものです。

ですから、国家資格の全てが
国によって認定運営されているわけではありません。

自宅サロンを開くのに必要な資格にも
業務内容によって、民間資格が必要な場合と
国家資格が必要な場合があります。

ここからは、自宅サロン開業に必要な
民間資格と国家資格についてご紹介します。

自宅サロン開業に必要な民間資格

まずは、民間資格について見ていきましょう。

■民間資格とは■

民間団体や企業が独自に基準を設けて試験を行い認定する資格です。
法律による規制がないため、社会的な評価はほとんどないものや、TOEICなど国際的な基準によって認定される資格(ベンダー資格)や、社外では通用しない社内資格(内部資格)など、さまざまな資格が含まれます。
引用元:資格情報サイト『資格取得しちゃお!』より(サイト不在)

先ほども例に出しましたが

英検は、公益財団法人 日本英語検定協会によって
漢検は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会によって
それぞれ民間団体が認定運営しています。

前述の情報サイトでも紹介されたTOEICも
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会によって
認定運営が行われています。

この様に、民間資格の多くは技能検定資格で
ある一定の技能や知識があることを証明するものですが
リラクゼーション業界では少し違います。

世の中の資格を、その資格内容で分けた時
業務独占資格名称独占資格に分けられます。

●業務独占資格

弁護士、公認会計士、司法書士のように、有資格者以外が携わることを禁じられている業務を独占的に行うことができる資格。

●名称独占資格

栄養士、保育士など、有資格者以外はその名称を名乗ることを認められていない資格。
引用元: 『国家資格の概要について』文部科学省ホームページより

例題に挙がっているものは全て国家資格ですが
一般的に自宅サロン開業に必要だと言われる資格は
ほとんどが名称独占資格の民間資格
です。

例えば、ドリームヒントで取得できる民間資格の場合

WATEC世界アドバンスセラピー認定試験機構
アロマリメディアルセラピスト資格を取得すると
「WATEC認定アロマリメディアルセラピスト」と言う
名称を使用することができます。

リメディアルセラピー自体は、日本では国家資格ではありませんので
リメディアルセラピーについて学んで技術を習得していなくても
誰でも勝手に「リメディアルセラピスト」と名乗ることは可能です。

しかし、リメディアルセラピーについて
確かな知識と技術を習得している証明として
「WATEC認定アロマリメディアルセラピスト」と名乗ることで
新規のお客様からもある一定の信頼を得ることができます。

ただし、これらはあくまで民間資格です。

特に、できたばかりの民間資格の場合
認定試験制度が曖昧だったり、試験内容が統一されていなかったりと
資格試験そのものの質に問題がある場合も少なくありません。

お客様の身体に触れることを生業としていくセラピストにとって
資格の有無よりも、常に学び続ける姿勢の方が
ずっと重要だとドリームヒントでは考えています。

自宅サロン開業に必要な国家資格

セラピストになるには」でもご紹介していますが
基本的に、セラピストになるために国家資格は必要ありません。

しかし、自宅サロンの中でも
美容系サロンを営業する場合には
美容師資格や医師・看護師資格が必要な場合があります。

美容師資格が必要な美容系サロンの業務

  • 顔剃り
  • まつ毛エクステ
  • まつ毛パーマ
  • アートメイク
  • ネイルケア、ネイルアート(任意)

医師・看護師資格が必要な美容系サロンの業務

  • レーザー脱毛
  • ケミカルピーリング

2017年7月現在、ネイリストや光脱毛には
国家資格は必須ではありません。

しかし、こうした法律的な縛りは
日々起こる事故や訴訟などの事例から
近い将来に何らかの国家資格が必要になる可能性もあります。

特に美容系サロンでの施術は
健康を害する可能性のあるギリギリのものも多く

また、現在は美容機器であっても
将来的に医療機器の認定をされてしまうと
その時点から医師や看護師の資格がなければ
サロンではその機器自体を使用することができなくなります。

美容系サロンに限らず、国家資格の必要性の有無は
自宅サロンオーナーとして、常に最新の法規制や
よくある事故や消費者問題について、知っておく必要があります

【連載:セラピストと法律(1)】セラピストは違法なのか?【連載:セラピストと法律(1)】国家資格の無いセラピストは違法なのか?
【連載:セラピストと法律(2)】医師とセラピスト〜国家資格を持たないセラピストの意味リメディアルセラピストには、オーストラリアの国家資格が必要ですか?リメディアルセラピストには、オーストラリアの国家資格が必要ですか?

賃貸物件やマンションでもサロンを開業できるのか?

これまで多くの自宅サロンの開業や集客に
携わってきましたが、そのほとんどが一軒家で開業されていました。

しかし、賃貸物件を借りて営業したり
マンション住まいでもサロンを開業することが可能です。

ここでは、こうした集合住宅での開業・営業の際に
気をつけたいポイントをご紹介します。

営業目的での物件使用の可否を確認する

賃貸物件の場合、立地や建築基準法など
営業目的での使用が禁止されている場合も少なくありません。

また、新たに不動産屋さんで物件を探す場合
担当の営業さんは貸すために必死になって
大家さんに交渉してくれたりしますが

営業目的で借りる場合は、他の住民との関係など
何かと大家さんの協力が必要な場合も少なくありませんので
借りる時点で無理強いするのはオススメしません。

その他、以下の点を確認しておくと安心です。

営業目的で借りる場合のチェックポイント

  • 住所を営業所として登記可能か
  • ホームページやチラシに住所掲載は可能か
  • 看板掲示は可能か
  • 余分に借りられる駐車場はあるか

ご近所づきあいを大切にする

賃貸物件やマンションでのサロン開業の場合
なかなかご近所づきあいをする意識が無いと思います。

特に、自宅とは別に賃貸物件を借りて開業する場合
営業時間以外はいませんので、ご近所さんにお会いする機会も
あまり無いかもしれません。

でも、少し想像してみてください。

もし、あなたが住んでいるマンションの一室に
日によって色んな人が出入りしているのを見たら
不安になったりしますよね?

これまでに、ドリームヒント出身のセラピストさんの中にも
自宅マンションや賃貸アパートで
営業許可をとって自宅サロンを始めたのに

1〜2年で他の住民から苦情が出て
協力的だったオーナーさんでも説得しきれずに
結局はサロンを閉店するしかなくなった方が
何人もいらっしゃいました。

共同住宅の場合、オーナーさんがOKでも
他の住民からの反対で営業できなくなるケースは
全国的にもよくある問題です。

セラピスト自身は住んでいなかったとしても
管理組合や町内会などにできるだけ顔を出すなどして
ご近所さんからの理解を得ることも大切です。

自宅サロンには開業届けは必要ない?

自宅で開業する場合
開業届けを出さない方が多くいらっしゃいます。

でも、本当に稼げる自宅サロンにしていきたいのなら
開業届けはしておくことをオススメしています。

自宅サロンの開業届けは確定申告するため

まず、自宅サロンで開業届けを出すのは
その後、1年分の収入について確定申告をするためです。

■確定申告とは

個人事業での確定申告とは、1月1日~12月31日までの1年間の会計結果を「確定」し、翌年の2月16日~3月15日の間に国へ「申告」することを言います。
引用元: 情報サイト『個人事業主メモ』より

一般的に、事業主としての確定申告は
専業の場合でも年間の所得(収入)が38万以下の場合は
確定申告の必要はありません。

自宅サロンは白色申告で十分?!

個人事業主としての確定申告には
青色申告白色申告の2種類があります。

白色申告は、簡単な帳簿づけでOKですが、青色申告に適用される特典が適用されません。
白色申告は、個人事業を始めて間もない方や、所得が少ない方が選択する傾向にあります。

青色申告は、白色申告よりも難しい帳簿づけをする必要がありますが、特別控除により節税ができ、他にもいくつかの特典が用意されています。

個人事業を開業して、特に何も申請をしなければ白色申告の扱いになります。
青色申告するには、事前に税務署へ申請書をだしておく必要があります。
引用元: 情報サイト『個人事業主メモ』より

この様に、開業したての頃は白色申告で十分ですが
収入(売り上げから経費を引いた分)が増えてきたら
青色申告にした方が節税になります。

また、白色でも青色でも
売り上げと経費の計算は必要になりますので
お金の出入りの記録をつけておく必要が出てきます。

インターネット上には
「自宅サロンは白色申告で十分だ」
と言う意見も多く見受けられますが

青色にするべきかどうかは
収入がどのくらい増えているかで判断します。

ですから、一人でも多くの自宅サロン開業者に
「そろそろ青色申告しなきゃだわ〜」
と胸を張って言えるくらいに
稼げるようになっていってもらいたいです。

開業してすぐに開業届けを出す必要はない?!

事業主として事業所得を確定申告しようと思うと
白色・青色にかかわらず、管轄税務署への開業届けが必要です。

と言うことは、確定申告しなくて良い間は
開業届けは全く必要ありません。

具体的には、年間の所得(売り上げから経費を引いた分)が
38万以下の場合は、開業届けは必須ではありません。

インターネット上でも、自宅サロンの開業届けについては
収入を目安にした届け出方法についての記述ばかりですが
実際に15年以上、自宅サロンとして営業してきた経験から
開業届けをする場合のメリットを挙げてみました。

自宅サロンの開業届けのメリット

  • お金の出し入れがはっきりする
  • 事業主としての意識が生まれる
  • 確定申告によって収入の証明が出せる様になる

特に、女性が多い自宅サロンにとって
3つ目のメリットは大きいです。

開業届けを出していれば
事業主として収入を得ている証明書を取得できるようになるので

保育園や学童、児童館など
公共の場に子どもを預けられる様になります。

一般的には、節税や税法上の問題しか語られませんが
女性として自宅で開業して、子育てと両立していくのなら
開業したらすぐに開業届けをすることをオススメします

まだ間に合う!!自宅サロンの確定申告自宅サロンの開業届けと確定申告【青色申告のメリットとオススメ申請方法】

自宅サロンの開業準備

一般的に、自宅サロンの開業準備は

  1. 必要な技術を身につける
  2. 場所を準備する
  3. サロン名を決めたら開業!

と、簡単に考えられがちです。

ところが、そうして「何となく」始めたサロンは
長年にわたって愛されるサロンにはなりません。

ここでは、これまで多くのベンチャー企業立ち上げに関わり
ドリームヒントでも多くの自宅サロン開業を支援してきた
開業支援担当 劉 羽瑠子

自宅サロンの開業準備に必要な5つのステップをご案内します。

Step1:自宅サロンのターゲットを決める

何よりも最初に行うのが、ターゲットの設定です。

ターゲットを決めましょう、というお話をすると
「老若男女、全ての人にオススメなんです!」
とおっしゃるセラピストさんが多いですが

「みんなに良い」=「誰にとっても特別じゃない」
と言うことです。

ここ十数年で、インターネットが普及したことで
この考え方はビジネスの世界では当たり前になりつつあります。

想像してみてください。化粧品でも、
「全ての年代の女性にオススメ」と言われるよりも
「子育て中のアラフォー女子にオススメ」と言われた方が
ずっと魅力的に聞こえませんか?

これは、あなたが子育て中でなくても
あなたがアラフォー女子でなくても

「子育て中で、40の曲がり角を曲がる女性に効果があるなら
疲れてて、年齢が気になる私にも、良いかもしれない」

そう感じたのではないでしょうか?

ターゲットを絞ることで
あなたの魅力を、より具体的に伝えることができる
ので
ターゲットに当てはまらない人にまで
その魅力が伝わるようになるんです!

では、ここからは、具体的に、
どんな風にターゲットを決めるか見ていきましょう。

①お客様の顔を想像する

まずは、実際にあなたがお客様に
トリートメントをしている様子を想像してください。

そのお客様は、あなたの事をセラピストとして信頼して
あなたの自宅サロンに通ってくることを
心から楽しみにしてくださっています。

あなたは、そのお客様にトリートメントをすることで
人としても、セラピストとしても、幸せを感じて
とても充実した時間を共有することができています。

②お客様像を具体化する

お客様の顔が想像できたら
そのお客様のことを、より具体的に考えていきます。

  • 年齢
  • 性別
  • 居住地
  • 職業
  • 趣味・趣向

これらの事を、より具体的にしていきます。

この時のコツは、誰か一人をしっかり想像することです。

例えば、年齢を考える場合
「30代〜60代」となってしまいがちですが
それではターゲット設定としては広すぎます。

大事なのは、①で想像したお客様にフォーカスして
その方お一人だけを具体化することです。

③お客様にどうなって欲しいか考える

最後に、①で想像したお客様に
あなたの自宅サロンに通うことで
どうなって欲しいかを考えます。

あなたのサロンに通うことで、どんな悩みを解決して
どんな風になってもらいたいか。

ここでも、より具体的に考えることで
ここから先のステップが楽になりますので
頑張って考えてみてください。

ターゲットを絞るのが怖いあなたへ

ターゲット設定をする段階で
対象を絞ることに恐怖感をおぼえるセラピストさんも少なくありません。

確かに、たくさんの人に来てもらって
一回でも多くトリートメントをすることで
1,000円でも多く稼ぎたいですよね。

でも、たくさんの人に来てもらうことと
ターゲットを絞ることは、逆のことではないんです。

ここで決めるターゲットは、あくまでも
集客のためのターゲットです。

ターゲットを絞るのは、あなたの得意分野を
より具体的に、より多くの人に伝わる様にするため
です。

ここでターゲットを絞ったとしても
ターゲット外の人をお断りするわけではありません。

より多くの人に、あなたと言う人を
より少ない言葉で理解してもらうために
ターゲットを絞るんです。

だから、怖がるどころか、ターゲットを絞ることで
より簡単に、より多くの人に、あなたの魅力を
理解してもらえる様になるんです。

大事なのは

あなたが、誰に、どうなって欲しいか

それを重視することです。

Step2:自宅サロンの営業日時を決める

ターゲットが決まったら
いつ営業するのかを決めます。

ここでも、多くのセラピストさんが
「全てのチャンスを逃したくないから」と
なかなか営業日時を決められずにいます。

でも、営業日時を決めるメリットよりも
営業日時を決めないデメリットの方が多いとは
知らない方が多いです。

営業日時を決めないデメリット

営業日時を決めないことで、
自宅サロンには多くのデメリットがあります。

いつでも空いているサロンだと思われる
↓     ↓
いつでも空いているから、事前に予約しなくて大丈夫
↓     ↓
事前予約が入らないから、いつでもガラガラのサロンになる
↓     ↓
いつもガラガラだから、必死で行かなくていい場所になる

営業日時を決めないことで、お客様の中で
あなたの自宅サロンに対するイメージが
こんな風になっていってしまいます。

では、あなたにとってのデメリットはどうでしょう?

いつ予約が入るかわからないから、自由に予定が入れられない
↓     ↓
お客様中心になり、家族との時間が減る
↓     ↓
いつもガラガラなのに、いつも忙しい
↓     ↓
いつも忙しいから、いつもイライラする

営業日時を決めないことで、あなたの中でも
こんな負のフープができていくなんて、悲しいですよね。

では、営業日時を決める時のステップも
細かく見ていきましょう。

①理想通りに集客できている自宅サロンを想像する

まず、あなたの開業した自宅サロンに
あなたが理想としているお客様たちが
あなたが理想としている頻度で通ってくれて
あなたが理想としているだけの収入ができている

そんな状態を想像してください。

この時も、Step1と同様に
より具体的に想像することが大事です。

  • ターゲットは何曜日の何時頃に通っているか
  • ターゲットに月に何回通っているか
  • あなたは一ヶ月で幾ら稼いでいるのか

これらを、より具体的に想像してみてください。

②理想のライフワークバランスを考える

次に、理想通りに集客できていることを前提に
あなたの理想のライフワークバランスを考えます。

  • 何時から何時まで働きたいか
  • 何時から何時まで自分の時間を楽しむか
  • 週に何日、月に何日、年に何日の休暇を過ごすか

こうして、ライフワークバランスを
より具体的に考えます。

③営業日時を具体化する

ここまで来たら、もうほとんど完了です。

②で具体的に考えたライフワークバランスを
営業日時に反映していきます。

営業日時を決めるのが怖いあなたへ

もうお気づきかと思いますが
営業日時は、自分が働きたい日時から決めます。

間違っても、ターゲットの通いたい日時に
合わせて決めるのだけは、絶対にやめてください。

よく、開業してまだ間もないセラピストさんが
「毎週土曜日に通ってくださっているから」と
その方に合わせて定休日を決められる方がいらっしゃいます。

そんな方には、こんな質問をします。

「そのお客様が転職して、来月から月曜休みになったら
あなたのサロンの定休日も、月曜日から土曜日に変えるんですか?」

まだ開業したばかりなのに、今通っているお客様を
中心に考えていてはダメ
なんです。

今のお客様は、来年には来なくなるかもしれないけれど、
あなたはここから、何年も自宅サロンを営業し続けていくんです。

だから、自宅サロンの営業日時は
オーナーさんのための営業日時でなければ続かないんです。

あなたは、これから数年かけて
あなたが理想とするお客様に囲まれながら
あなたが理想とする時間帯だけにお仕事をして
あなたが理想とするライフワークバランスを確率していくのです。

数々のハードルを超えて、たくさんの努力をしながら
自宅サロンを開業する醍醐味は、そこにあるんです。

そのためにも、開業時という絶好のチャンスを
逃してはいけませんよ!

Step3:自宅サロンの商品を準備する

ターゲットが決まって、営業日時が決まったら
次に、あなたのサロンで売るものを準備します。

ここで言う「商品」とは、化粧品や健康グッズではなく
トリートメントのメニューのことです。

ここから、Step1で決めたターゲット設定が生きてきます。

①ターゲットの悩みをリストアップする

まずは、Step1で決めたターゲットが
普段どんなことに悩んでいるかを考えます。

この時に気をつけることは

自分ができることを、出来るだけ考えないで
ターゲットの生活や人生を具体的に想像する
こと。

ここでは、あなたに何ができるか、ではなく
とにかくターゲットの気持ちになって
お客様が普段どんなことに悩んでいるのか
ただただお客様の立場になって具体的に想像します。

この時に、ターゲットが自分とあまりにかけ離れすぎていて
全く想像することができない場合は
ターゲット設定があまりに非現実的である可能性があります。

まだ開業準備の時点ですから、ターゲットにこだわり過ぎず
自分の人脈や、自分の経験などから、
より現実的なターゲットを設定することも重要なことです。

②ターゲットの悩みに対して、自分にできることをリストアップ

ターゲットの悩みがはっきりしたら
その悩みのリストの中から
自分に何かできることはないか、考えていきます。

この時のポイントは、
自分が売りたいトリートメントや技術だけに限らず
人として何をして差し上げられるか
、を考えることです。

とても分かりやすい例として、
私がデザイナーとしてお仕事をいただいている
10年来のクライアントさんでもある
岡崎市のアロマアーティスト 仲間あゆみさん。

アロマアーティストらしく、ザ・アロマなサロンで
普段は癒し系のBGMをかけていらっしゃいますが
先日お邪魔した際は、珍しくハワイアンのCDをかけていらっしゃいました。

「ハワイアン、お好きなんですか?」とお聞きすると
こんな答えが返ってきました。

「もう長年通ってくださっているお客様が
ハワイアンが大好きだとお聞きして
ハワイアンのCDを買ってみたんですよ」

20年以上、アロマサロンだけで生計を立てていらっしゃる
セラピストとしても、自宅サロン経営者としても
大先輩の仲間さんのサロンは
お邪魔する度に、こんな学びの瞬間があります。

こんな小さなことから、お客様お一人お一人に
心地よい時間を過ごしていただく努力と工夫をする。

まさに、真のセラピストだ、と感じました。

特に、メニューを考える時は、
ついつい、何を売りたいかが重要になってしまいます

でも、自分が売りたい物だけを並べているだけで
勝手に売れるほど、自宅サロンは甘くありません。

せっかくStep1で
「誰に、どうなってもらいたいか」を考えたのですから

「その方のために、自分に何ができるのか」

そこからメニューを考えることが
この先の、売れるか否かが変わってきます。

Step4:自宅サロンの価格メニューを決める

Step3で、ターゲットの悩みと、それを解決するために
商品になるものがわかったら、具体的にメニューにしていきます。

Step3②で、自分に出来ることがわかったところで
それを商品としてお客様の前に陳列する方法を考えます。

価格設定については、コラム記事でご紹介していますが
料金設定にも、細かなコツがいくつもありますので
ここではステップに分けて具体的に見ていきましょう。

①相場を調べる

まずは、同業種の自宅サロンの価格相場を調べます。

面倒ですが、これはやっておいて損はありません。

この時のポイントは、調べる地域と方法です。

調べる地域や方法は、ターゲットと集客方法に合わせます。

例えば、あなたのターゲットが10〜20代なら
SNSやブログで多くシェアされているサロンを
あなたのサロン所在地域に加えて、首都圏も調べておきます。

あなたのターゲットが30〜40代なら
ホームページやSNSだけでなく、あなたが集客に使用する
紙媒体も使って調べます。
特にクーポン雑誌やタウン誌も調べておきましょう。

あなたのターゲットが50代以上なら
インターネット媒体よりも、紙媒体を使って調べます。
特に、地域で主力の新聞の折り込みチラシは
絶対に調べて損はありません。

②価格に含むべき金額をまとめる

コラムでもご紹介している通り、価格には
絶対に含むべき金額があります。

  • トリートメントの材料費・経費
  • 先行投資の回収金額
  • セラピストの時給

これらは全て、価格に含まれるべき金額ですが
自宅サロンの価格設定では、見逃されがちな金額です。

これらの金額は、価格設定前に
一度はきちんと計算しておいた方が良い金額です。

また、一度計算しておけば
次からは大体の見当がつく部分でもありますので
必要経費として開業時に計算してみましょう。

③価格を微調整する

大体の価格が決まったら
次に、以下の点を考慮して微調整していきます。

  • ターゲットの経済レベル
  • 先行投資の回収期間

この2点は、自宅サロンの数だけパターンがあります。

ターゲットの経済レベルが高ければ
相場よりも少し高めにした方が良いでしょう。

また、ターゲットの居住地域が限定的なら
その地域の相場を参考にしてください。

④顧客を育てる価格構成にする

最後に、メニュー構成を
お客様の興味レベルに合わせて組み立てていきます。

  1. 試用客:
    商品の価値は理解しきれておらず、再購入するかはわからない
  2. 常連客:
    商品の価値は理解できていて、再購入をしている
  3. 上顧客:
    販売者への信頼が篤く、再購入を長期的に継続している

❶〜❸の段階、それぞれの顧客に合わせた
メニューを準備しておくことで

集客や紹介で来店した新しいお客様を
一回限りでなく、生涯顧客に育てていくことができます。

Step5:自宅サロンの部屋を準備する

最後に、自宅サロンのお部屋を整えていきます。

ここまでのステップで、ターゲットになるお客様と
ターゲットにとってのあなたの価値がはっきりしてきましたね。

ここまで来て、ようやく自宅サロンそのものを準備します。

この時点で重要なのは

  • ターゲットは誰か
  • ターゲットに、どんな気分になってもらいたいか
  • ターゲットが、どんなイメージをあなたに求めるか

自宅サロンをプロデュースする時に
「自分の好きな色」や「自分の好きな雰囲気」を
重視する方がほとんどです。

でも、サロンプロデュースでは
あなた自身が好きかどうかよりも
来て欲しいお客様が好きかどうかの方が重要
です。

ただ、この時点で
ターゲットが求めるイメージが
あなた自身とあまりにかけ離れている場合は
ターゲット設定自体が非現実的な可能性があります。

あなたの自宅サロンなんだから
背伸びしないあなた自身を気に入って来てもらいたい。
だからこそ、サロンプロデュースでも
背伸びし過ぎないでください。

あなたらしさが消えてしまう様なターゲット設定は
机上の空論でしかありませんからね。

番外編:自宅サロンの名前を決める

ここまで5つのステップをお伝えしてきましたが
「あれ?サロン名は決めなくていいの?!」
と疑問に思われた方も多いかもしれませんね。

自宅サロンの開業準備で
みなさん一番最初に考えられるのが「サロン名」です。

ご自分の名前をモジったり、好きな花や好きな言葉など
思い思いに直感だけでサロン名をつけられる方がほとんどです。

でも、直感だけで決めたサロン名には、落とし穴がいっぱい!

私はこれまで、多くの業種でサービス名や商品名をつけてきましたが
サービス名や商品名、店舗名(屋号)などの名称には
以下の役割があると考えています。

自宅サロンの名前が伝えるべきこと
  • 何を売りたいのか
  • 誰に売りたいのか
  • そこに通うことで、どうなれるのか

これは、自宅サロンに限らず
どんな業種で、どんな商品だとしても同じです。

ホームページやチラシを読み込んでもらう前に
サロン名を見ただけで、あなたの自宅サロンについて
お客様に感覚的に理解してもらう必要があります。

だからこそ、自宅サロンの名前は
あなたの感覚だけで作るのはもったいない!

ぜひ、サロン名を考える前に
まずは「自宅サロンの開業準備5つのステップ」に
しっかり時間をかけてください。

5つのステップで開業準備をしっかりしておけば
自宅サロンの名前に迷うこともなくなりますし
出来上がったサロン名は、あなたにとって
強い味方になってくれますよ!

自宅サロンの開業準備がととのったら

自宅サロンの開業準備がととのったら
いよいよ開業です!

開業したら、まず最初に現れる高い壁
それが「集客の壁」です。

でも、安心してください。

あなたが、Step1〜Step5にそって
自宅サロンを作り上げてきていれば
集客に必要な準備は全て整っています!

もう一度、確認しましょう。

  1. 誰に、どうなって欲しいのか
  2. その人のために、あなたに何ができるのか

この2つの質問に、はっきりと答えられていれば
集客では、この2つをどう伝えていくか、を考えるだけです。

一般的な、自宅サロン開業ハウツーでは
この「開業準備」と「集客」を一緒くたにしてしまっています。

でも、開業準備は集客とは別物です。

集客方法は日々様々な方法が増えていて
様々なコンサルタントや成功者と呼ばれる人たちが
実しやかな集客方法を発信しています。

「開業準備」をきちんとしておけば
そうした星の数ほどある新旧の集客方法の中から
あなたの自宅サロンに合った集客方法を
あなた自身で判断して選択できるようになります

だからこそ、「開業準備」には
しっかり時間とお金をかけていただきたいです。

自宅サロン開業の集客

自宅サロンの集客は特に他の業種とは大きく違います。

私自身、これまで多くのベンチャー企業で
立ち上げに携わってきましたが
ドリームヒントに所属してすぐは
それまでの経験がなかなか結果に結びつかずに
とても戸惑いました。

ここでは、そんな私が
ドリームヒントで多くの自宅サロンの開業と
集客を支援してきた経験から

実際にドリームヒントの集客にも効果があった
本当に試す価値のある集客方法をご紹介します。

自宅サロン特有の集客の難しさ

自宅サロンとは、自宅の一室を利用して
個人セラピストが開業したリラクゼーションサロンです。

個人が自宅で開業する、と言う時点で
他のどんな業種や、路面店サロンの集客とは
全く違った集客方法が必要なことが
ご想像いただけると思います。

まずは、自宅サロン特有の集客の難しさを
見てみましょう。

  • 露出の難しさ
  • プロとしての信頼の低さ
  • 立地や営業時間などハンデの多さ

露出の難しさ

先にもお伝えした通り、自宅サロンとは
セラピスト自身の自宅の一室を
リラクゼーションサロンとしてお客様に解放するものです。

そう。セラピストの自宅なんです。

と言うことは、セラピストだけでなく
セラピストの家族も共に暮らしています。

サロン住所=セラピスト個人の住所

「集客」として戦略を考えた時
これは、弱点以外の何者でもありません。

特に、年頃の娘さんがいらっしゃるセラピストさんは
自宅サロン開業の時に、住所をどこまで公開するのか
それはそれは悩まれます。

だって、あなただったら
ホームページやチラシに

「住所はご予約時に個別にお教えします」

なんて書かれていたら
やっぱり躊躇しますよね?!

更に、集客にSNSやブログを活用するのは
今では当然の方法ですが

この時にも、自宅の写真をどこまで掲載するのか
それはそれは悩まれます。

セラピストさんによっては、ご家族
特にご主人から

「頼むから、インターネットとかチラシとかはやめてくれよ」

と釘を刺されるセラピストさんも少なくありません。

そりゃそうですよ。

私も、突然親の仕事のために
自宅の住所や写真をあちこちにばら撒かれたら
良い気分がするわけがありません。

こうして、ただでさえ認知度が皆無の自宅サロンは
集客のためにメディアに露出しようとしたとしても
そのハードルは、路面店サロンには無いほど高いんです。

露出が難しいのであれば
集客のハードルは何十倍にもなります。

プロとしての信頼の低さ

あなたにとって、自宅サロン開業までのプロセスは

スクールに通って、毎日必死で練習して
やっとの思いで認定試験に合格して
あれや、これや、頭を悩ませながら
やっと開業にこぎつけた

こんな感じでしょうか。

ところが、このプロセスは
周りの友人・知人にとってはこんな感じです。

何か新しい習い事を始めて
タダでやってくれるから時々協力してたら
気付いたら、いつの間にか開業していた。

これが、周囲の人たちが
なかなか誰かを紹介してくれたりしない
理由のひとつ
です。

だから、ある日突然始めた習い事が
いつの間にか「プロだから」とお金を取られる様になったら

「いやいや、昨日の今日で、誰がプロだよ」

って、突っ込みたくなっても
応援して、知人・友人に宣伝してあげよう、なんて
よほどの理由が無ければ思わないものです。

これが、開業前にセラピストとして
どこかのサロンに勤務していた
現役セラピスト
さんだったとしても
周囲の人たちにとっては

何か美容系のバイトをしてたのが
突然なにかの資格をとったと思ったら
いつの間にか開業していた

くらいにしか思われない。

私たちが思っているよりも
人は自分以外の人の人生に興味は無いものです。

だから、自宅サロンの開業が決まったとたんに
突然集客に必死になっても
周囲の理解も協力も得られないどころか

それまで築いてきた信頼関係まで
崩してしまうことだってあるんです。

自宅サロンの住所公開の危険性を減らす方法【具体的なセキュリティ対策つき】自宅サロンのブログやホームページで住所公開の危険性を減らす方法【WEB集客の自宅セキュリティ対策つき】

【連載:自宅サロン開業に必要な3つの協力(1)】友人たちの協力

【連載:自宅サロン開業に必要な3つの協力(2)】家族の協力

立地や営業時間などハンデの多さ

通常、店舗を借りて出店する場合

  • ターゲットが多く集まる場所に店舗を構えて
  • ターゲットが通いやすい営業日時に店員を雇って営業して
  • ターゲットが多く目にする立地に大きな看板を出して

と、とにかくお客様にしたいターゲットとの
接点を一つでも多くしていくために
店舗の立地や営業時間から、人件費などの経費まで
全てを戦略的に使っていきます。

それが、自宅サロンはどうでしょうか。

先にもお伝えした通り
自宅サロンは、セラピストの自宅です。

稀に、転居を機に開業する方もありますが
開業のために転居できる人はまずいませんよね。

立地も、大きな通り沿いではなく
一日に数えるほどしか人が通らない住宅街だったり
初めての人が必ず迷うほどの袋小路だったり。

次に、営業日時。

自宅サロンの開業準備」でもお伝えしましたが
自宅サロンの場合、営業日時はセラピスト自身や
家族の生活に合わせるべき
です。

だって、自宅ですから。

どんなにお客様から要望があったって
夜遅い時間に自宅にお客様を受け入れることは
家族やご近所への迷惑にもなりかねません。

また、自由にお休みできないのなら
苦労をして自宅サロンを開業する意味がありません。

だって、セラピストはあなた一人ですから。

休日出勤できるセラピストを雇うわけじゃない。
休日営業するには、あなたの休日を捨てるしか無いんです。

最後に、看板。

一般的に、自宅サロンを開業する時に
大きな看板を掲げることはほとんどありません。

ドリームヒントでも、賃貸マンションを利用している
四日市校には大きな看板がありませんし
自宅サロンである清須本校には、2016年に
ようやく小さな看板がついた程度です。

看板については、次の章で
もう少し詳しくお伝えしますが
大きな看板が設置できない事は
集客の観点からは大きなハンデです。

自宅サロン開業時にできる集客法

この様に、自宅サロンはハンデのオンパレードですから
おうちサロンの集客セミナーに参加される方の中には
「もうダメじゃ〜ん!」と諦めかける方も少なくありません。

でも、ダメじゃ無いんです!

紹介や口コミだけで、
ベンツに乗るくらい稼いでいる自宅サロンオーナーさんや
何人ものセラピストを雇っている自宅サロンオーナーさんが
実際にたくさん存在しています。

ドリームヒントは、紹介や口コミだけでなく
ブログとホームページ、SNSだけで
毎年多くの生徒さんが入校されています。

ここからは、私たちドリームヒントや
ドリームヒント出身のセラピストさん達の中で
自宅サロンを成功させているセラピストさん達も実践している

自宅サロンの開業時からできる
集客方法をお伝えします。

自宅サロンの集客は、まずパンフレットから

自宅サロンを始められる時は
どうしても印刷物を作ることを躊躇される方が多いです。

印刷屋さんに頼んだり、印刷データを作ったり
原稿を考えたり、写真を撮ったり
とにかく印刷物を作るのを敬遠する理由を挙げたら
キリが無いくらいです。

でも、印刷物、特にパンフレットは
お金と時間と労力を使うだけのメリットがあるんです。

  • 印刷物はWEBより信頼度が高い
  • 印刷物は情報の保有時間が長い
  • 印刷物があると紹介しやすい

どうですか?

こんなにメリットがいっぱいあるのに
作らないなんて本当にもったいない!

特に、開業間もない自宅サロンにとって
セラピストの知人・友人の紹介は
唯一、高い成果率が出せる有効な集客方法です。

そんな時に、パンフレットが無ければ

  • サロン名
  • サロンの場所
  • サロンの営業日時
  • サロンの連絡先

これらの情報の全てを
紹介者である知人・友人の記憶力に
任せることになる
んです。

ね。パンフレット、必要ですよね(笑)

自宅サロンのホームページは掲示板

一昔前、私がホームページデザインを始めた頃は
「ホームページはオンライン版カタログだ」
と言われていました。

今も、同じ様に、カタログ的に
一度作ったら、何ヶ月も、何年も、何も変わらない
そんなホームページを多く見かけます。

私は、集客支援をしている自宅サロンオーナーさんに
「自宅サロンのホームページは掲示板です」
とお話ししています。

今はもう、都会では珍しくなったかもしれませんが
昔は町中、色んな場所に掲示板がありました。

住宅街を歩けば、あちこちに掲示板があって
「今年の夏祭り」のポスターが貼ってあったり
「今月のゴミの日」の日程が貼ってあったり
「空き巣被害多発!」と啓発ポスターが貼ってあったり
(清須本校の周辺は空き巣が多いので…)

駅の掲示板には、駅を通りかかった人たちによる
「先に行きます」と待ち合わせ相手へのメッセージや
「ハンカチの落し物がありました」と落し物のお知らせや
「痴漢は犯罪です」と啓発のポスターなど
様々なメッセージが発せられていました。

この様に、掲示板に掲示されている情報とは
その前を通りかかった人だけをターゲットにして
とても直接的なメッセージばかりです。

ホームページも同じです。

ホームページとは、多くの人が行き交う
インターネットという広い世界の中で

たまたまその前を通りかかった人たちだけに向けた
とても限定的な情報の発信場所
です。

だからこそ、その自宅サロンについて
そして自宅サロンを経営しているセラピストさんについて
一期一会で通りかかった未来のお客様に
直接的にメッセージをお送りするチャンスの場
なんです!

それを、全く更新もせずに
カタログ用の綺麗な写真が並んでいるだけの
何のメッセージもないホームページは

たまたま通りかかった街角で目にした
ボロボロの手書きの紙や、色あせたポスターばかりが
貼り付けてある掲示板と同じ
なんですよ!

そんなホームページを放置するくらいなら
「メンテナンス中」で電話番号だけ載せておく方が
よっぽど集客力があると思います。

サロンのホームページを自分で作る方法【経歴18年WEBデザイナーが売れるサイトの作り方を解説】サロンのホームページを自分で作る方法【経歴18年WEBデザイナーが売れるサイトの作り方を解説】

自宅サロンのブログは雑誌

最近では、開業準備の手順の中に
「ステップ●:ブログを開設する」
と書かれていることが当たり前になってきました。

しかし、何も考えずに
ただ無料ブログでサロン名のタイトルをつけただけで
ブログから集客ができる時代は
とっくの昔に終わっています。

そもそもブログとは、WEBログの略で
「WEB上の記録」という意味があります。

ですから、ブログは記録を残しやすく
更新しやすく作られています。

ひと昔前に、ブログが始まったばかりの頃は
自分の趣味の内容を記録に残したり
自分のペットの様子を記録に残したり
(私もやってました!)

ブログ=日記
というイメージを持っていらっしゃる方も
多いかもしれませんね。

だからなのか、自宅サロンのブログの多くが

  • 今日のランチ
  • 今日のお客様
  • 今日のお花

みたいな記事がほとんどで
どのブログを見ても、ほぼ同じ内容です(笑)

今日あなたが食べたものや
あなたのお客様の小さくなったお尻や
あなたのお庭のお花を見せられても

あなたに会いに行きたいとは思いませんよね?!

私は、集客支援をさせていただいている
自宅サロンオーナーさんには
「自宅サロンのブログは雑誌です」
とお話ししています。

どうしても日記や新聞的に使ってしまいがちなブログですが
私は、自宅サロンのブログは雑誌だと思っています。

サロンオーナーさんが編集長となって

  • 様々な特集について語ったり
  • お客様や同業者と対談したり
  • お客様の質問にお答えしたり

自宅サロンに関わる情報だけでなく
そこに集う人たちのこと
そこで流行していることや
最近のお客様に共通する話題など

自宅サロンに行ったことのない人にまで
自宅サロンの雰囲気(ここで言う雰囲気は
部屋の雰囲気ではなく、集う人々の雰囲気)を
存分に味わえるものであるべきだと思います。

例えば、ドリームヒントのブログは「コラム」としていて
セラピストスクールやリンパや健康について
興味があったり、学びたい、と思っている人たちに向けて
記事を書いています

だから、毎日は更新していません。

でも、ホームページへのアクセスのうち
80%以上がコラムからのアクセスになっています。

自宅サロンのブログが、日記や新聞じゃなく
雑誌の様になっていけば
セラピストさん一人一人の個性が出て
記事を書く方も、もっと更新が楽しくなると思います。

アメブロから卒業する方法【WEB集客歴18年の私が無料公開!】サロン集客でアメブロから卒業する方法【WEB集客歴18年の私が無料公開!】

自宅サロンの看板は集客用じゃない

一般的に、看板は新規集客のためにあります。

より多くの人が通る道沿いであれば
看板を出すだけでとんでもない金額がかかります。

ですから、貸店舗を借りてお店を出店する場合は
お店の立地自体を、ターゲットが集まる場所を選ぶことで
わざわざ看板代をかけることなく
ターゲット顧客に看板を見てもらうことができます。

でも、自宅サロンは少し違います。

まず、立地的に、人がわんさか通る場所に
自宅サロンがあることは、まずありませんよね。

だって、自宅サロンですから。

ドリームヒントの清須本校も、住宅街の真ん中で
車にとっては抜け道なのですごいスピードですし
一日に数人しか前を通ることはありません。

だから、大きな看板を掲げたところで
それが集客に結びつくことはまずありません。
逆に、ご近所さんに不審がられるリスクの方が怖いです(笑)

ただ、住宅街の真ん中ですので、今の小さな看板を出すまでは
前まで来ているのに、場所がわからずそのまま帰られてしまったり
「もうやってない」と勘違いされてしまったりしていました。

ですから、自宅サロンにとって
看板は集客用ではなく

看板=既存顧客への目印

だと思います。

自宅サロンのお客様は
通い始めは一生懸命に調べて来てくださいます。

今はカーナビやスマホの地図などで
ほとんど迷わず来ていただけます。

反対に、リピートのお客様は、慣れている安心感からか
道に迷われるケースが非常に多いです(笑)

特に、しばらくぶりに来られた既存顧客にとって
よく似た家が立ち並ぶ住宅街は、迷路の様で
「看板が見えて安心したわ〜」とおっしゃっていただくこともあります。

自宅サロンにとって、看板は必須ではありません。

開業したてのうちは特に、ほとんどが知人・友人やご紹介ですので
ほとんどのお客様が近隣住民ですから、迷うことは少ないでしょう。

逆に、開業からしばらくして
オンラインやチラシからの集客が増えてきたり
来客が多くてご近所で噂になりだしたら
そろそろ看板の掲示を考えられたらいかがでしょうか。

自宅サロンに名刺は重要じゃない?

自宅サロンの集客では、パンフレットやホームページにお金をかけても
名刺はご自身や娘さんに、適当にパソコンで作ってもらったり
ホームセンターで名前と住所、電話番号をテンプレートに入れるだけの
お値打ちな手段を選びがちです。

先に「自宅サロンの集客は、まずパンフレットから」
でもお伝えしましたが、

パンフレットは、直接お渡しした方だけでなく
その方から他の方の手に渡ることも多く
パンフレットだけが一人で営業マンの役割をしてくれます。

反対に、人にもらった名刺を、お友達に見せる人はいませんよね(笑)

「名刺って、自分で手渡せるんだから
パンフレットほど大事じゃないでしょ」

でもこれって、大変な勘違いで
絶好のビジネスチャンスを棒に振っているんです!

想像してみてください。
多くの経営者が集まるパーティーでのことです。

初めて会った方に「名刺代わりに」と
経営されている会社のパンフレットを手渡された

その後、他の方と名刺交換したら
ユニークなキャッチコピーと屋号が書かれていた

あなたなら、どちらの方のお仕事に興味を持ちますか?

初対面の方にパンフレットをお渡しするのは失礼ですが
名刺一枚でお渡しした方の記憶に残ることができたなら
そこから先、様々な展開が生まれる可能性があります。

たかが名刺、されど名刺。

あの小さな紙切れに、何を、どう掲載するか。
デザイナーの腕の見せ所でもあるんですよね。

ぜひ、記憶に残る名刺を作り上げてください。

自宅サロンに集客できるブログ記事の書き方【入門・中級・上級の3段階で解説】サロン集客できるブログ記事の書き方【入門・中級・上級の3段階で解説】

自宅サロンの集客は開業時が肝心!

自宅サロンを開業すると、しばらくは
お友達やお知り合いが、数回はお越しくださいます。

ドリームヒントの校長は、自宅サロン開業1〜2年の
初期のお客様を「ご祝儀客」と呼んでいます。

でも、ご祝儀客は長くは続きません。
(結婚祝いを何度もお渡しすることはないですもんね 笑)

そうして、2年、3年と、お客様が減り出すと
あちこちの集客セミナーに参加しはじめます。

ブログが良い、と言われればブログを作り
営業さんに勧められるままに、クーポン雑誌に掲載して
順調なセラピスト仲間の紹介で、新商品を仕入れたり

お客様が減った分、時間とお金を費やして
売れる方法や商品を探し歩く日々。

スクールに通って新メニューを追加しても
技術が熟成してお客様にご満足いただける様になるまでには
時間と経験が必要ですよね?!

集客も、同じです。

今日、ブログを始めても、明日から問合せは来ませんし
昨日Facebookでキャンペーンを宣伝したからって、
今日電話が鳴り止まなくなるわけではありません。

どんな集客方法も、誰かの目にとまって
その方がお問い合わせやご予約までこぎつけて下さるまでに
数ヶ月、数年と、時間がかかるものです。

今日発信して、明日問合せが入る様になるまでには
あなたの集客システムも熟成が必要なんです。

だからこそ、私は
開業して、ご祝儀客で忙しい時期にこそ
これから集客に使っていく商材を集めていただきたいんです。

開業したてのお客様は、お友達やお知り合いばかりですので
写真や感想、インタビューなど、協力もお願いしやすいですし
内容も、ただの一見さんよりも真剣に答えてくれます。

「開業したてにお友達に渡したパンフレットで
数年後に新しいお客様からお問い合わせがあった」

なんて、珍しい話ではありません。

開業したての時こそ、集客について学び始める良いチャンスです!

自宅サロンの住所公開の危険性を減らす方法【具体的なセキュリティ対策つき】自宅サロンWEB集客で住所公開の危険性を減らす方法【具体的なセキュリティ対策つき】

自宅サロンの理想と現実〜収入・年収・失敗例・成功例〜

ここまで、自宅サロンの開業に必要なことを一つ一つ見てきました。

でも、あなたが一番知りたいのは

自宅サロンって、本当に儲かるの?!

ってところじゃないでしょうか?

ここでは、自宅サロンを開業しているセラピストさんの
お金の事情はもちろん、失敗例や成功例など

180名を超えるセラピストを排出して
多くの自宅サロンオーナーさんを支援している
ドリームヒントだからこそわかる

自宅サロンの「ホントのとこ」をお伝えします。

自宅サロンの収入

自宅サロンと言っても、収入源は様々です。

特に異業種出身のセラピストさんや
経歴の長いセラピストさんたちは
トリートメント以外にも、様々な方法で収入を得ています。

ここでは、アロマセラピストさんによる
トリートメント系サロンを例に挙げて
収入源のバリエーションをご紹介します。

自宅サロンの主な収入源
  • トリートメント
  • 化粧品や関連グッズの販売
  • 技術や知識をお伝えする講師業

トリートメントによる収入

自宅サロンの基本収入は、お客様の
身体や顔のお手入れをすることで得られる
トリートメント代金です。

トリートメント代金は、
10分1,000円が通り相場と言われていますが
使用するトリートメント部材や客層によって
10分2,500円とるサロンもあります。

トリートメント代金による収入は

基本価格 × トリートメント時間 × 顧客数

で求められます。

例えば、大手サロンの場合は
基本価格は10分500円と低くて
トリートメント時間も30分程度と短いお客様がほとんどです。

この場合、顧客数を増やすことで収入アップをはかります。

さらに、多数のセラピストが勤務して、一度に多くのお客様をこなすことで
トリートメント時間を増やすことで、収入を上げています。

では、自宅サロンはどうでしょう?

自宅サロンには、セラピストは一人しかいませんよね。

一人のセラピストが、一日8時間の営業時間内でこなせる
トリートメント時間には限界があります。

この様に、自宅サロンは大手サロンに比べて
顧客数のわりに、収入は上がりにくいのがわかります。

特に、一人60分のトリートメントを
一日に6人こなせるセラピストなんて
頑張っても30代までです。(私は30代でも無理です 笑)

さらに、このMAX収入を、毎日続けることは無理で
特に自宅サロンでは、休業日を設けないわけにはいきませんので

めっちゃ頑張って集客して、月に20日間働いたとしても
自宅サロンの一ヶ月のMAX収入は720,000円が限界です。

化粧品や関連グッズによる収入

この様に、自宅サロンで月商70万円が
どれだけ大変なのか実感していただけたと思います。

でも、世の中には「月商100万円を実現!」
とか言ってるセラピストさんも少なくないですよね。

そんな、月商7桁を達成している自宅サロンでは
トリートメントによる収入以外に、化粧品や健康グッズなど
様々な物販による収入を得ている場合がほとんどです。

大手サロンに比べて、セラピストとお客様の関係性が
より深い繋がりになっていく自宅サロンにとって
物販はそんなに大変なことではありません。

トリートメントに使用した化粧品をオススメしたり
姿勢や体型を補正する下着やサポーターなど

自宅サロンにとって、物販による収入源はとても重要です。

ここが、大手サロン出身のセラピストさんが
結婚を機に自宅サロンを開業してもうまくいかない原因があります。

大手サロンでは、物販は必須ではありません。

ノルマがある店舗も少なくないですが、基本的にはセラピストとして
トリートメントの売り上げの方が重視されがちです。

また、大手サロンには、商品が売れやすくするために
定期的に店舗やメーカーによるイベントやセールがありますが
自宅サロンで、イベントやセールを実現するには
仕入値を下げるか、利益を削るしかありません

ですから、セラピストとしての経歴が長くても
自力で商品を売る力が無いセラピストにとっては
自宅サロンでの貴重な収入源が減ってしまいます。

逆に、セラピストとしての経歴は短くても
長年の販売業での経験があるセラピストさんは
トリートメント代金と同じくらい商品販売で稼いでいる
なんてことも珍しくありません。

技術や知識をお伝えする講師業による収入

さて、自宅サロンを開業して5年ほどたつと
さらに一度、頭打ちになる時期がでてきます。

お客様の数も安定して、商品販売もリピートだけで
安心して経営を続けていけるようになりますが
段々と体力的な限界を感じることが増えてきます。

しかし、お客様を減らすことは、収入減を意味します

そんなシニアセラピストさんの中でも
10年以上、自宅サロンを続けていけているセラピストさんは
共通して、皆さん何らかの講師活動をしています。

  • お客様向けのセルフケア教室
  • お客様向けの手作り化粧品ワークショップ
  • 文化センターや婦人会での講演会
  • セラピストを目指す方への技術スクール

講師活動は、収入源としては大きくはありません。

お客様向けのお教室は、高くても10,000円
講演会は立派に見えますが、もらえても数千円程度
技術スクールも、相場では1時間3,000円〜5,000円程度です。

実際、ドリームヒントのリンパスクールでも
受講料はMAX1時間5,000円ですから
丸一日5時間授業をしても売り上げは25,000円。

逆にトリートメント料金は10分1,400円ですから
同じ5時間で42,000円ですから
サロンの方がずっと割が良いんです!
(これは、皆さん必ずビックリされます 笑)

では、なぜ講師活動をするのか。

それは、講師をすることで
セラピストとしてのハク付けになるから

ひっそりと、一人で自宅サロンをしてい人よりも
多くの生徒を前にして講師をしている人の方が
セラピストとしても信頼できる気がしますよね?!

お客様からの信頼度が上がれば
トリートメントの基本料金を上げても
お客様は満足してくださいます。

基本料金が上がれば、一日にとるべき人数が減りますので
トリートメントで体力を削るよりも
長い目で見れば割が良い場合も少なくないんです。

ただし、

あなた自身に講師としての魅力がなければ
講師活動は続けられません。

「講師活動は、セラピストとしてのハクづけのため」

そんな風に片手間でやっている講師に
教えて欲しいと思う人は、いませんよね。

ですから、講師活動をする場合は、
セラピストとしての知識と経験も豊富でなければ
あなたに講師をしてもらうメリットがありません
よね。

「そろそろ5年目だから、講師活動もしてみるか」

そう言って講師活動を始めて、あちこち走り回るうちに
自宅サロンのお客様をないがしろにしてしまったり
どちらも一生懸命やりすぎて、自分が体調を崩してしまって
結果的にトリートメントや物販による収入が大幅に減少

なんてセラピストさんの方が多いことも
現実としてお伝えしておきます。

自宅サロンの失敗例

ドリームヒントに来られる生徒さんは
ほとんどが自宅サロン開業を目指していらっしゃいます。

既に何年かセラピスト経験がある方から
異業種からの転職を目指している方
長年の主婦業から独立を目指している方など

経歴は実に様々ですが、自宅サロンを開業すると
みなさん、よく似た失敗を経験されます。

ここからは「本当にあった、こわ〜い話し」として
開業準備セミナーやサロン経営セミナーでもご紹介している
ドリームヒント出身セラピストさんの自宅サロンで
実際にあった失敗談をご紹介します。

開業当初は順調だったのに、気づいたら月に数人のお客様しか残っていなかった


これは、自宅サロンを開業して
2〜3年過ぎた頃のセラピストさんの
多くが体験したことがあると思います。

実は、自宅サロンの集客って
最初の1〜2年は案外順調
なんです。

開業前から練習台をしてくれてたお友達が来てくれたり
ご家族が一生懸命に知人に宣伝してくれたりして
毎月コンスタントにお客様が来てくださるので

「わたし、案外イケてるんじゃん?!」
と、セラピストとしての自信もついてきちゃったりします。

でも、実はこの、最初の1〜2年のお客様は
ほとんどが、開業したお祝いに来てくれている
んです。

ドリームヒントの加藤校長は「ご祝儀客」と呼びます(笑)

でも、あなたのお友達の数には限界があります。
ご家族の知人の数にも限界があります。

何より、お友達は、あなたのお友達だから通っているし
ご家族のお知り合いは、知人の家族だから通っているだけで

あなたをセラピストとして気に入っているから
通っているわけではありません(涙)

だから、お祝いムードが去っていけば
それと共にお客様も減っていきます。

だから、自宅サロンを開業して最初の2〜3年で
80%以上が廃業すると言われています。

セミナーで聞いた集客法をがんばったけど、いつまでたっても売上が上がらない

自宅サロンを開業して2〜3年してお客様が減り出すと
やっと「集客について学ぼう」と考え始めます。

人脈と紹介だけで続けていくことに限界を感じて
何とか自力で新規集客をしようとします。

でも、チラシや広告を出すのにはお金がかかるので
お金をかけずに手間をかける方法を選びます。

ネットで色々と調べて

「お金をかけずに売上アップ!」とか
「素人さんが続々7桁達成!」とか

とにかく手っ取り早く自分で始められる方法を探します。

毎日、睡眠時間をけずってブログを更新したり
子ども達と一緒に慣れない自撮りをSNSにアップ
したり

それでも、やってもやっても、売上アップどころか
問い合わせのメールも電話も全然ない。。。

そして、しばらく続けて「やっぱりダメじゃ〜ん」って
結局ブログもSNSも止めてしまいます。

営業時間の拡大を狙ってスタッフを雇ったら、顧客ごとごっそり持って辞められた

自宅サロンを開業して、紹介から紹介で
何とかサロンの経営が軌道に乗ってくると
今度は、欲が出てきます。

「もっと収入をアップしたい」
「もっと自分の時間を楽しむ余裕が欲しい」

そんな風に思い始めます。

先にもお伝えしましたが、自宅サロンで
収入アップをする方法は以下の3つ。

  • 基本料金を上げる
  • トリートメント時間を延ばす
  • より多くのお客様をとる

でも、料金の値上げや時間の延長は、ハードルが高いですよね。

そこで、より多くのお客様をとる方法を考えます。

営業時間を延長すると同時に、スタッフを雇ったりして
何だか「経営者」って感じで充実感も出てくるでしょう。

ところが、誰かを雇うって、実は大きなリスクが伴います。

以下は、スタッフを雇っているサロン経営者に多く見られる悩みです。

  • 女性スタッフは離職率が高い
  • お客様がなくても時給を払わないといけない
  • 女性スタッフ同士の人間関係の問題

あなたが、直接お客様に接する機会が減っていくことで
スタッフの方がお客様との関係が密接になっていき
あなたではなく、スタッフ自身にお客様がついてきます

これは、良いことでもありますよね。

あなたには自由な時間が増えますし
お客様がスタッフを気に入ってくれていれば
リピートに繋がって、売り上げにつながります。

でも、先ほどもお伝えした通り
一人のセラピストが同じサロンに勤め続けることは少なく
待遇や環境の良いサロンに変わっていったり
独立してサロンをオープンするスタッフも出てきます。

そんな時に、あなたやあなたのサロンではなく
スタッフ自身にお客様がついていることで
お客様までスタッフと一緒に居なくなってしまいます

一番人気のセラピストさんの独立開業によって
潰れてしまうサロンも珍しくありません。

自宅サロンの成功例

先ほどは、自宅サロンの失敗例をご紹介しましたが
もちろん成功を続けているサロンもたくさんあります。

ここでは、巷にあふれる実しやかな成功例ではない
私たちドリームヒントが目の当たりにした
嘘みたいな本当の成功例をご紹介します。

  • パンフレットとHPだけで、5年後には予約でいっぱいになっていた
  • 「先生はお忙しいから」と、お客さまが数回分の予約をまとめて取ってくださるようになった
  • しばらく遠のいていた昔の常連客が、しばらくすると戻ってくるようになった

これらは、全てドリームヒントで起きた事です。

校長が自宅の一室でトリートメントを始めた時に
まだアメリカの大学でデザインを学んでいた私が
パンフレットとホームページだけを作りました。

それから5年間、私が帰国して、結婚して
家族と日本に帰国して、ドリームヒントに業務統合するまで
その時のパンフレットとホームページを使っていました。

スクールも、サロンも、パンフレットとホームページだけで
あとはご紹介と口コミだけで、校長一人で経営していました。

今ほどの売り上げではありませんでしたが
校長一人が食べていくには困らない程度には経営が成り立っていましたし
校長は多くの趣味も、以前と変わらず楽しんでいました。

大きな広告費を使わなくても
毎日必死でブログやSNSを更新しなくても

あなた自身を気に入ってくださって下さるお客様だけを
一人でも多く育てることができれば
自宅サロンは十分にやっていけるんです。

自宅で稼ぐ、と言うこと

自宅サロンを開業して、自宅で稼ぐと言うことは
路面店サロンを開業することとは全く違います。

他業種で成功実績がある方でも
自宅サロンの経営で失敗されている方も少なくありません。

そのくらい、自宅サロンの経営は難しいです。

でも、自宅だからこそ、お客様との距離が近く
一度信頼していただければ、長きにわたって通っていただけますし

ライフワークバランスだって、外で働くのに比べれば
その時々に合わせて、自分自身で調整しながら続けていけます。

もしあなたが「自宅サロンで一発当ててやる!」と思っているなら
今すぐ他の方法を考えられることをオススメします。

もしあなたが
「自分らしく、楽しみながら生きていきたい」と思っているなら
ぜひ一度、私たちに会いにいらしてください。

あなたらしく進んでいくヒントが、きっと見つかると思います!